移住体験 中川町ちょっと暮らし住宅のご案内
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2(2020)年度の中川町ちょっと暮らし住宅のご利用を中止します。
1 利用申請に当たって事前に知っておいていただきたいこと
市街地から離れた静かな環境でゆったりと過ごしていただくことができますが、以下の点をご承知おきください。
- 住宅は、旧教職員住宅となっており、トイレの水洗化などのリフォームを実施していますが、築40年ほどの大変古い物件です。
- 森林がほど近く、自然環境が豊かなため、エゾシカやキタキツネなどの野生動物と出会えるチャンスがある反面、さまざまな害虫が住宅内外に寄ってくることがあります。
- 日々の買い物は、住宅から10キロメートル離れた市街地の商店を利用していただくことになります。そのため、移動の交通手段は自家用車をおすすめします。その他の手段として、便数に大変限りがありますが、JRまたは町営の住民バスを利用することができます。
- 地域の一次医療機関である町立診療所が中川市街地にありますが、より充実した医療を受けるには、約80キロメートル離れた名寄市まで通院していただくことになります。

2 中川町移住体験住宅の利用申請について
(1)利用者集中期間(6月~9月)の利用申請について
- 住宅利用年の1月から2月末まで、申請を受け付けます。
- 1.で申請された希望者には、申請書の利用目的等を審査した上で、3月中に優先順位を決め、通知します。順位は、新規利用者を優先し、新規利用者がいなかった場合、過去に中川町移住体験住宅を利用したことのある方のうち、利用回数が少ない順に順位を決定します。
- 申請された方のうち、住宅の利用を決定した方には、4月中に再度利用の意向を確認します。
- 利用を決定した方が、都合等によって利用できなくなった場合は、速やかに連絡を受け、次の方が利用できるように手配します。
(2)利用者集中期間(6月~9月)以外の利用申請について
随時申請を受け付けます。ただし、積雪の状況等、住宅の利用に支障がある場合は、住宅の利用をお断りする場合があります。
(3)過去に中川町移住体験住宅を利用した方の2度目以降の利用申し込みについて
- 過去に中川町移住体験住宅を利用した方の2度目以降の利用申請については、過去の利用月を除く利用月での利用申請をお願いします。
- 住宅の利用が3年目以降の方については、中川町への正式な移住意向を確認させていただきます。
- 住宅の利用は、原則3年間としますが、利用希望月にほかの申請がない場合は、4年目以降も利用することができるものとします。
(4)その他
- 利用申請書に利用の動機として「中川町を選んだ理由、中川町でしてみたいこと、中川町の町づくりに活用できる職歴や資格等」を具体的に記入してください。利用者選考の資料とさせていただきます。
- 住宅利用者が入居後に長期間(1週間を目安とします)不在となる場合は、事務局に連絡をお願いします。また、それ以上に不在となる場合は、理由を明らかにし、その内容によっては退居していただく場合があります。
3 申込みの流れ
- 事務局へ電話等で問合せ・利用申込み
- 利用申請書の提出
- 事務局で審査を行い、利用許可書を送付
- 交通手段を手配し、中川町へ
- 中川町でのちょっと暮らしスタート!
4 利用期間
おおむね3カ月間まで(入退居日を含みます)
利用料金
夏期(5月~10月) 30,000円/月
冬期(11月~4月) 60,000円/月
※月途中からのご利用の場合は、利用開始日から翌月の当該利用開始日の前日までの料金となります。日割り料金は、設定していません。
冬期(11月~4月) 60,000円/月
※月途中からのご利用の場合は、利用開始日から翌月の当該利用開始日の前日までの料金となります。日割り料金は、設定していません。
- 利用料金には、電気、上下水道、ガス、灯油、無線LANインターネットの使用料金が含まれています。
- その他光熱水費以外の滞在経費は、自費負担です。
- 中川町ではごみの分別が大変細分化されており、各種指定ごみ袋を町内で購入していただきます。ごみの分別方法については、来町時にご説明させていただきます。
5 住宅環境
- 町内間で無料通話ができ、画像や音声による告知を閲覧できるIP電話があります。
- 携帯電話は、ドコモ及びauは問題なく使用できますが、ソフトバンクは電波が微弱です。
- 中川町と町外とを結ぶ唯一の公共交通機関としてJR宗谷本線があり、最寄りの佐久駅から住宅までは徒歩15分ほどです。
- 生活に必要な基本的な設備(家電製品、調理道具など)は備わっていますが、寝具はありませんので、ご用意をお願いします
(寝具の準備が困難な方には、町内の貸布団業者を紹介します(別途料金がかかります))。 - ペット同伴でのご利用ができます。
6 ちょっと暮らし住宅の概要
(1)ちょっと暮らし住宅3号棟
物件概要 2LDK(57.97平方メートル)
昭和54年築(平成22年に内装リフォーム)
所在地 中川郡中川町字安川28番地2
昭和54年築(平成22年に内装リフォーム)
所在地 中川郡中川町字安川28番地2
画像スライド集
(2)ちょっと暮らし住宅1号棟、4号棟
下の写真は4号棟のものですが、間取りは両棟とも同じです
画像スライド集
7 様式等
ダウンロード
- 中川町ちょっと暮らし住宅利用申請書 (DOCX:21.8KB)
- 中川町ちょっと暮らし住宅利用申請書 (PDF:114KB)
- 中川町ちょっと暮らしガイドブック (PDF:3.70MB)
- 中川町ガイドマップ1 (JPG:5.44MB)
- 中川町ガイドマップ2 (JPG:1.89MB)
その他の情報(外部リンク)
問合わせ先・担当窓口
総務課 企画財政室
- 電話: 01656-7-2819
- ファクシミリ: 01656-7-2594
- メールアドレス: nakagawa-soumu@town.nakagawa.hokkaido.jp