中央公民館図書室
1 概要

平成27年1月、生涯学習センターちゃいむのオープンに合わせ、ちゃいむ1階に移転しました。
中川町産材が使用された、木のぬくもりを感じられる書架と閲覧スペースでゆったりと読書ができます。
車椅子、ベビーカーでも利用しやすいバリアフリーに対応。(読み聞かせ室には授乳室があります)
蔵書数22,000冊(児童書8,300冊・文学7,200冊・一般書6,500冊)
中川町産材が使用された、木のぬくもりを感じられる書架と閲覧スペースでゆったりと読書ができます。
車椅子、ベビーカーでも利用しやすいバリアフリーに対応。(読み聞かせ室には授乳室があります)
蔵書数22,000冊(児童書8,300冊・文学7,200冊・一般書6,500冊)
2 所在地
〒098−2802
中川郡中川町字中川217番地2 生涯学習センターちゃいむ 1階
中川郡中川町字中川217番地2 生涯学習センターちゃいむ 1階
3 交通アクセス
天塩中川駅より車で5分
4 開館日、開館時間
(1)月曜日〜土曜日
午前10時〜午後5時30分
5 休館日
日曜日・祝祭日・お盆・年末
6 駐車場
生涯学習センターの駐車場をご利用ください
7 福祉設備
身障者用トイレ、車椅子(2台)、玄関スロープ
8 利用料金
無料です
9 利用案内
はじめて利用される方へ
本や雑誌・DVDを借りるには「利用者カード」が必要です。カウンターでご記入ください。
☆町外に住んでおられる方は、本人確認ができるものをご用意ください。
☆町外に住んでおられる方は、本人確認ができるものをご用意ください。
本を借りるときは
☆借りたい本と利用者カードをカウンターまでお持ちください。
☆貸出冊数は、こども3冊まで・大人20冊まで、貸出期間は14日(2週間)です。
☆新聞・コミック・禁帯出の本は貸出できません。
☆貸出冊数は、こども3冊まで・大人20冊まで、貸出期間は14日(2週間)です。
☆新聞・コミック・禁帯出の本は貸出できません。
本を返すときは
☆カウンターへ本をお出しください。
閉館時は、図書室前の返却ポストに投入してください。
閉館時は、図書室前の返却ポストに投入してください。
本のリクエスト
☆目的の本が無い場合は、予約並びにリクエストを受け付けます。
詳しくは職員にお尋ねください。
詳しくは職員にお尋ねください。
本のコピー・撮影について
☆「著作権法」により、当図書室での図書等の複写(コピー)は行っておりませんのでご了承ください。
カメラ・携帯電話等での撮影もご遠慮ください。
カメラ・携帯電話等での撮影もご遠慮ください。
DVDを借りるときは
☆借りたいDVDのケースをカウンターにお持ちください。
☆貸出本数は2本まで、貸出期間は7日(1週間です)
※小学5年生以上からの貸出となります。小学4年生以下については、保護者同伴で貸出いたします。
※DVDは著作権者に無断でダビングしたり、上映・放送することはできません。本体は壊れやすいため、取り扱いにご注意ください。
☆貸出本数は2本まで、貸出期間は7日(1週間です)
※小学5年生以上からの貸出となります。小学4年生以下については、保護者同伴で貸出いたします。
※DVDは著作権者に無断でダビングしたり、上映・放送することはできません。本体は壊れやすいため、取り扱いにご注意ください。
DVDを返すときは
☆必ずカウンターにて返却してください(破損の恐れがありますので、返却ポストには入れないでください)
新聞・雑誌の利用
☆新聞・雑誌はご自由にご覧ください
雑誌も貸出します。貸出期間は14日(2週間)です。ただし、最新刊については7日(1週間)です。
雑誌も貸出します。貸出期間は14日(2週間)です。ただし、最新刊については7日(1週間)です。
図書室で読める新聞・雑誌一覧
新聞一覧
- 北海道新聞 朝・夕刊
- 北都新聞
- 朝日新聞
- 道新スポーツ
- まなぶん
雑誌一覧(変更することがあります)
- NHKためしてガッテン
- NHKきょうの料理
- NHKきょうの健康
- NHK趣味の園芸やさいの時間
- NHKすてきにハンドメイド
- 園芸ガイド
- からだにいいこと
- ESSE
- 暮らしの手帖
- kodomoe
- ミセス
- STORY
- LEE
- MORE
- BRUTUS
- sumoリフォーム
- LDK
- 一枚の檜
- サライ
- スロウ
- 婦人公論
- 文藝春秋
- HO
- JTB時刻表
読み聞かせ
毎月第2土曜日 午前10時30分より読み聞かせを行っています。
場所は図書室内読み聞かせ室です。
場所は図書室内読み聞かせ室です。
かしだしポイントつうちょう
図書室オリジナル「かしだしポイントつうちょう」を発行しています。
読み聞かせ会や工作会の参加でもポイントがたまる「イベント参加ポイント」も行っています。詳しくは職員へお尋ねください。
- 対象:幼児〜中学3年生まで
- 内容:貸出1回につき、1ポイント捺印
読み聞かせ会や工作会の参加でもポイントがたまる「イベント参加ポイント」も行っています。詳しくは職員へお尋ねください。
問合わせ先・担当窓口
中央公民館図書室
- 住所: 〒98−2802 中川郡中川町字中川217番地2 生涯学習センターちゃいむ 1階
- 電話: 01656−7−2877(教育委員会)
- ファクシミリ: 01656−7−2110(教育委員会)
- メールアドレス: takusanhonwoyomo-ne@dolphin.ocn.ne.jp(図書室)
中川町教育委員会
- 電話: 01656-7-2877
- ファクシミリ: 01656-7-2110
- メールアドレス: nakagawa2877@comet.ocn.ne.jp