予防接種
乳幼児を疾病から守り、感染症の流行を予防するため、予防接種法に基づいて乳幼児・学童・生徒を対象に各種予防接種を行っています。
※現在、日本脳炎ワクチンの不足により、接種を見合わせております。早くとも令和3年12月以降の供給の見通しです。ワクチンの確保状況により、対象者には直接ご連絡いたします。
※現在、日本脳炎ワクチンの不足により、接種を見合わせております。早くとも令和3年12月以降の供給の見通しです。ワクチンの確保状況により、対象者には直接ご連絡いたします。
定期予防接種
1 接種内容
(1)乳幼児対象
- BCG、4種混合(ジフテリア・百日ぜき・破傷風・不活化ポリオ)
- 麻しん風しん混合(第1期・第2期)
- ヒブ、小児用肺炎球菌
- 水痘
- 日本脳炎※3歳以上20歳未満の方が対象になります。(詳細は下記の添付書類をご確認ください。)
- B型肝炎(平成28年10月から定期接種になりました)
- ロタ
(2)小学6年生対象
DT2種混合(ジフテリア・破傷風)
(3)中学1 ・2・3年生相当の女子
子宮頸がん予防ワクチン
※現在、積極的な接種勧奨は行っておりません。接種を希望される方は、下記のリーフレットをよくお読みになり、住民課健康推進係へお申し込みください。
※現在、積極的な接種勧奨は行っておりません。接種を希望される方は、下記のリーフレットをよくお読みになり、住民課健康推進係へお申し込みください。
2 接種場所
中川町立診療所
3 接種料
無料
※ただし、中川町発行の予診票が必要です。
赤ちゃん訪問時に、予防接種の説明と予診票をお渡しします。また、麻しん風しん混合(第2期)、2種混合予防接種、子宮頸がん予防ワクチンについては、時期になりましたら、保護者宛に郵送でお知らせします。
※ただし、中川町発行の予診票が必要です。
赤ちゃん訪問時に、予防接種の説明と予診票をお渡しします。また、麻しん風しん混合(第2期)、2種混合予防接種、子宮頸がん予防ワクチンについては、時期になりましたら、保護者宛に郵送でお知らせします。
4 接種方法
乳幼児予防接種日程表で接種日時を確認し、診療所で受付してください。(日程表は対象児の保護者宛に送付しています)
受付時間は厳守をお願いします。
※持ち物:予診票、母子健康手帳、町立診療所の診察券、筆記用具
※町外に居住する乳幼児が里帰り等で町立診療所での予防接種を希望する場合は、予約が必要です。事前に住民課健康推進係保健師へご連絡をお願いします。
受付時間は厳守をお願いします。
※持ち物:予診票、母子健康手帳、町立診療所の診察券、筆記用具
※町外に居住する乳幼児が里帰り等で町立診療所での予防接種を希望する場合は、予約が必要です。事前に住民課健康推進係保健師へご連絡をお願いします。
5 注意事項
- 各予防接種は、それぞれ接種対象年齢が決められています。対象年齢を過ぎると有料になりますのでご注意ください(乳幼児訪問でお渡しするパンフレット・冊子をお読みください)。
- 接種は、原則保護者同伴でお願いします。
- 里帰りなどで町外での接種を希望されるときは、予防接種依頼書が必要です。事前に住民課健康推進係へご相談ください。
※接種は自己負担になりますが、接種後、町の助成額を上限に受け取ることができます。領収書・母子健康手帳・印鑑を持って住民課健康推進係までお越しください。 - 転入された方で受けていない予防接種がありましたら、住民課健康推進係へご連絡ください。予診票を発行します。
任意予防接種
1 季節性インフルエンザ予防接種
インフルエンザ予防接種は、季節性インフルエンザの発症や重症化を予防します。
中川町では、子育て世代の経済的負担の軽減を図るため町民の方へ任意インフルエンザ予防接種の助成を実施しています。
中川町では、子育て世代の経済的負担の軽減を図るため町民の方へ任意インフルエンザ予防接種の助成を実施しています。
(1)接種対象
接種内容:季節性インフルエンザ予防接種
対象者:生後6ヶ月から18歳以下の町民
対象者:生後6ヶ月から18歳以下の町民
(2)接種場所
中川町立診療所
(3)接種料(自己負担分)
- 生後6ヶ月以上13歳未満
- 1回目:1,000円
- 2回目:500円
- 13歳以上18歳以下
- 1,500円
(4)接種方法
時期になりましたら、予約期間・接種日時・方法等について、広報なかがわお知らせ版でお知らせします。
(5)注意事項
定期予防接種の注意事項をご参照ください。
※中学生までの方の予防接種では、原則保護者同伴でお願いします。
※町外での予防接種を希望される場合、接種料は自己負担になりますが、町に申請することにより接種費用の一部助成をうけることができます。希望される方は事前に保健師にご連絡願います。
※中学生までの方の予防接種では、原則保護者同伴でお願いします。
※町外での予防接種を希望される場合、接種料は自己負担になりますが、町に申請することにより接種費用の一部助成をうけることができます。希望される方は事前に保健師にご連絡願います。
2 その他の任意予防接種
任意接種【ロタウイルス(生後6~24週までに2回)、おたふくかぜ(1歳以上1回)】及び、定期接種で接種対象年月齢以外での接種は全額自己負担になります。
希望される場合は、町立診療所に直接お申し込みください。
希望される場合は、町立診療所に直接お申し込みください。
問合わせ先・担当窓口
住民課
- 電話: 01656-7-2813/01656-7-2814
- ファクシミリ: 01656-7-2160