高等学校生徒就学支援補助を行っています

 中川町における高等学校教育の機会均等と地域社会に有為な人材の育成を図ることを目的に、就学費の負担者に対して就学費の一部を補助しています。

1 補助対象者

補助金の交付対象者は、中川町に居住し、かつ、中川町立中川中学校を卒業した高等学校生徒の就学費を負担する方です。

2 補助対象となる学校

・道立、市町村立または私立の高等学校

・高等専門学校

・高等課程を置く専修学校

3 補助の期間

就学した年度から3年間とします。ただし、4年制の定時制及び通信制の高等学校については、就学した年度から4年間とします。

4 補助金の金額

(1)町外の下宿(間借り)を利用し高校に就学する場合

 第1子 月額22,000円(年額264,000円)

 第2子 月額25,000円(年額300,000円)

 第3子以降 月額30,000円(年額360,000円)

(2)自宅から公的交通機関を利用し高校に就学する場合

 第1子 月額16,000円(年額192,000円)

 第2子 月額18,000円(年額216,000円)

 第3子以降 月額20,000円(年額240,000円)

(3)上記以外により高校に就学する場合

 第1子 月額11,000円(年額132,000円)

 第2子 月額13,000円(年額156,000円)

 第3子以降 月額15,000円(年額180,000円)

 

※子の順番は、被扶養者、住民票上の区分、就学中または就職済等の事由によらず、就学費を負担する方(保護者等)の長子から数えます。

例:支援の対象となる高校生に、就職し同居する兄が1名、大学に在学する別居の姉が1名いる場合は、当該高校生は第3子とみなします。

5 補助金の支払い

4回に分けて3か月分ずつ、口座振込にて支払います。
4月分から6月分は7月末に支払います。
7月分から9月分は10月末に支払います。
10月分から12月分は1月末に支払います。
1月分から3月分は4月末に支払います。

6 申請方法

補助対象となる中川中学校の卒業生の保護者宛に申請書類を4月に郵送します。必要事項を記入し、添付書類を添えて、教育委員会へ提出してください。下記Googleフォームから申請することができます。

7 申請に必要な提出物

・中川町高等学校生徒就学支援補助金交付申請書

・口座振込依頼書

・口座振込依頼書の提出に代えて、補助金の振込を希望する金融機関の通帳をお持ちいただくこともできます。通帳のコピーを取り、原本はその場で返却します。

・在学証明書の原本

・(下宿(間借り)の場合は)契約書等(コピーを取り、原本は返却します)

8 申請方法

(1)教育委員会事務局窓口での申請

7 申請に必要な提出物に記載したものをお持ちになり、手続きをお願いします。

(2)Googleフォームによる申請

下記URLまたは二次元コードから手続きをお願いします。
お手続きにはGoogleアカウントによるログインが必要です。
Googleアカウントを取得してからお手続きをお願いします。

10 Googleフォームによる申請

Googleアカウントによるログインが必要です。Googleアカウントを取得してからお手続きをお願いします。
中川町高等学校生徒就学支援補助金交付申請Googleフォーム二次元コード

問合わせ先・担当窓口

中川町教育委員会